- トップページ
- >
- ゆういくえんのせいかつ
- >
- こどもたちの活動・ケア
食への取り組み
月1回のおやつクッキングや給食バイキングを実施し、子どもたちの食への関心を引き出す取り組みを進めています。また、さつまいもやトマト・ピーマンなどの栽培活動にも力を入れています。
たて割り保育
小学校や中学校のクラスのように、年齢ごとに3〜5歳の園児を分ける保育活動に加えて、各年齢をまぜた形でグループを使って活動する「たて割り保育」を実践しています。異なる年齢の園児とふれあうことで、年長への憧れや年下を気づかう心を育てる狙いがあります。
伝統文化や異文化とのふれあいもしっかりと
毎月、剣道や茶道教室、アメリカ出身の先生による英語あそびなどを実施して学びや関心を広げることに積極的に取り組んでいます。また3歳以上については、専門の先生による体育あそびにも取り組んでいるんですよ。
季節ごとのイベントの実施
季節を体感し日常の生活を充実させることができるよう、七夕や運動会、クリスマス会、雪あそびなど、季節を感じるイベントを毎月実施しています。泥んこあそびやボディペインティングなど、大人になってからはなかなか体験できない、子どもならではのあそびも多く取り入れています。
地域の子育て支援
地域に育てられてきた遊育園として、感謝の念をもって地域の人たちと関わっています。地域のイベントに参加したり、小学校との関わりをもったり、老人ホームへ訪問したりなどして、積極的に関わっています。また卒園者との関わりも大切に考え、毎年行われている同窓会では、たくさんの小学生が参加してくれています。
- ・身体計測
- ・乳児健診(0歳児)
- ・歯科検診
- ・内科検診(年2回)
- ・聴力、視力検査
- ・交通安全教室
- ・地震を想定した避難訓練
- ・火災を想定した避難訓練
- ・不審者を想定した避難訓練
- ・津波や水害を想定した避難訓練